【栃木県小山市】死後2週間の特殊清掃・ゴミ屋敷片付け事例|害虫駆除から消臭・コーティングまで徹底対応

内容 特殊清掃・害虫駆除・ゴミ屋敷片付け・汚染箇所コーティング・オゾン脱臭
エリア 栃木県小山市|8畳の個室

死後2週間、異臭と害虫が発生していたゴミ屋敷の片付け

今回の現場は、栃木県小山市の賃貸住宅で、住人の方が亡くなられてから2週間が経過していた状況でした。

ご遺族様より、

「異臭が強く、部屋に入れない」
「害虫も出ていてどうしていいかわからない」

とのご相談を受け、当社が現場対応を行いました。

部屋は8畳の一室で、ペットボトルや紙ごみ、衣類などが窓の高さを超えるほど堆積。

長年の蓄積によって生活動線が完全に塞がれており、いわゆる「ゴミ屋敷状態」となっていました。

初動対応|害虫駆除と特殊清掃から着手

入室時には、強い異臭とともにハエや蛆などの害虫が確認されました。

まずは害虫駆除剤の散布・燻蒸を行い、衛生状態を確保。

その後、特殊清掃士が中心となり、
汚染箇所の除去・消毒・拭き上げを実施しました。

床面や壁の一部には体液やカビの付着が見られたため、専用の洗浄剤で丁寧に除去し、最終的に防臭・防菌コーティングを施して衛生的な状態を維持できるよう処理しています。

膨大なゴミの分別・搬出作業|フレコン3袋分のペットボトルを撤去

清掃後、スタッフ3名が2日間かけて分別・搬出を実施。

ゴミの量は想像を超えるもので、特にペットボトルはフレコンパック3袋分(約300kg以上)にも及びました。

その他、紙ごみ・衣類・生活雑貨・家電小物など多種多様な廃棄物が混在していたため、可燃・不燃・資源・危険物を慎重に仕分けし、再資源化できるものはリサイクルへ回しました。

作業中は感染防止のため、全員が防護服・マスク・手袋を着用。

安全を最優先に、建物や近隣住民への影響を最小限に抑えながら搬出を進めました。

仕上げのオゾン脱臭とコーティング|生活空間として再生

全ての廃棄物撤去と清掃が完了した後、室内全体にオゾン脱臭機を使用し、強力な酸化分解によって臭気を除去しました。

その後、汚染箇所には防臭・防菌コーティングを再施工。

写真のとおり、施工後は床がしっかりと見えるまで整理され、異臭や汚れが完全に除去されたことで、室内は清潔で安心できる状態に再生されました。

栃木県小山市で増加している「孤独死+ゴミ屋敷」案件への対応

近年、栃木県内では孤独死や長期放置による汚染現場の相談が急増しています。

特に高齢の方が一人暮らしされているケースでは、ゴミの蓄積から害虫・悪臭被害が広がることも多く、早期の対応が不可欠です。

当社では以下のような複合案件にも対応しています。

✅ 特殊清掃と遺品整理を同時に行いたい
✅ 害虫駆除・除菌・脱臭まで一括で依頼したい
✅ 賃貸退去・原状回復までまとめてお願いしたい

現場の状況に応じて特殊清掃士が直接現地調査・お見積りを行い、最適な作業工程をご提案いたします。

料金相場について

孤独死等に伴うゴミ屋敷片付けは、間取りや不用品の量によって費用が変わります。

ご依頼宅の広さ 基本料金(税込み) 作業日数 作業人員
1K 38,500円~ 3時間 2名
1DK 58,300円~ 3時間 2名
1LDK 77,000円~ 6時間 2名
2DK 115,500円~ 1日 2名
2LDK 146,300円~ 1日 4名
3DK 179,300円~ 2日 4名
3LDK 190,300円~ 2日 4名
4DK 212,300円~ 3日 4名
4LDK~ 220,000円~ 3日 4名

まとめ|小山市・栃木県内での特殊清掃・ゴミ屋敷片付けは当社へ

今回の小山市での事例では、死後2週間が経過した汚染現場を、2日間で安全かつ衛生的に再生しました。

害虫駆除・汚染除去・分別・搬出・脱臭・コーティングまでをワンストップで対応し、ご遺族様からも「安心して部屋を引き渡せた」と感謝のお言葉をいただいております。

栃木県小山市や県内全域で、孤独死現場の特殊清掃、またはゴミ屋敷片付けにお困りの方は、経験豊富な当社スタッフにぜひご相談ください。

確実で丁寧な対応により、住まいの再生と安心をお届けします。